神戸歯周病治療専門

歯周病リスク、女性ホルモン

女性ホルモンと歯周病の関係

生理前に歯茎が腫れる原因

「生理前に歯茎が腫れる」と多くの声をお聞きします。

理由は普段落ち着いている歯周病菌が活性化し、歯茎の腫れを引き起こすのです。生理による女性ホルモン量の変化で歯周病菌は活性化するのです。

改善策はなるべく抑える事、最近聞くようになりました「予防歯科」です。

定期的に歯科に行く事で、歯ブラシの届かないポケットの奥(歯茎の腫れる原因)を歯科衛生士に掃除してもらう事。

歯周病を完全に治す(歯周病菌を0にする)事は不可能に近いですが、予防する事で歯周病を抑える事が可能です。それをプラークコントロールと呼びます。

歯周病と女性ホルモンの関係

歯周病と言うとどんなイメージでしょうか?

細菌はプラークコントロールなどといった言葉も一般的になってきました。

やはりこまめで清潔好きな人が多い女性の方が、歯周病の割合は低いだろうというのが一般的なイメージではないでしょうか。実は歯周病の患者さんは女性の方が案外多いのです。

歯周病菌は女性ホルモンを好む

歯周病菌、実は女性ホルモンが大好物です。

ですから、生理の時や思春期、妊娠期と言った女性ホルモンの分泌が活発な時ほど歯周病菌も大量に発生しているのです。

また、ホルモンの影響で末梢血管が拡張しており、歯茎の腫れや出血が多くおこります。

その他、女性はホルモンバランスが変化しやすく、ホルモンバランスが崩れると体調を崩し、より歯周病にかかりやすい状態になります。

生理前に歯茎が腫れるという人は、歯周病菌の仕業かもしれません。

対策と予防方法

対策、予防方法はどうすれば良いか?
こちらをご覧下さい
歯周病予防方法

妊娠中や更年期の歯周病注意点

妊娠中の歯周病に注意!

女性ホルモンと心電図

妊娠中は女性ホルモンが大量に分泌されている時期です。

この時期、歯周病や歯周病初期の歯肉炎に悩まされる女性は少なくありません。

妊娠中は特に念入りに口内環境を清潔に保つ必要があります。

また、妊娠時に歯周病を患っていると、低体重児出産や早産のリスクが高まると報告されています。

歯周病では口の中の細菌が爆発的に増えていますが、その細菌が血液を通じて胎児に感染することで起こります。

更年期も注意が必要

女性ホルモンが低下する更年期。ドライマウスで悩む人も多いです。

唾液が少ないと、口の中の洗浄作用が十分にできず、歯周病が進む原因ともなります。

その他、ホルモンバランスが崩れることによりかかりやすくなる糖尿病等の生活習慣病、また骨粗鬆症にもかかりやすく可能性が報告されています。

対策と予防方法

対策、予防方法はどうすれば良いか?
こちらをご覧下さい
歯周病予防方法

ページ上まで戻る

【ご質問・ご予約はこちら】
神戸松田歯科医院:総合受付
078-681-0418

診療時間案内 電話ご予約はこちら
078-681-0418
医院までのアクセス 初めての方へ 歯周病とは 最先端医療と最新設備 注意すべき症状とは 原因と進行 歯周病疾患のリスク 当院の歯周病検査内容 初期治療と中期治療 外科治療の種類